会社設立に係る支出の相場は?経費計上できる?
会社の設立に係る費用がどのくらいか気になる方も多いでしょう。
また、経費として計上できるのか不安に思っている方もいるかもしれません。
本記事では、会社設立に係る支出の相場や経費として計上できるかについて解説します。
会社設立に係る3つの支出と相場
会社設立には主に以下3つの支出が発生します。
- 法定費用
- 資本金
- 印鑑費用
それぞれの相場と経費計上できるか確認していきましょう。
法定費用
法定費用は定款に関する費用と登記に必要な費用の2つに分かれます。
定款の認証には、一般的に50,000円から100,000円程度がかかります。
登記には登録免許税が必要で、会社と法人(非営利)で異なりますが、最低でも60,000円から150,000円の費用がかかります。
会社設立にかかる法定費用は、法人の経費として計上できます。
費用には登記申請に必要な法定費用のほか、設立前や設立後に発生する創立費用と開業準備費用が含まれます。
具体的には、創立費用には資本金、定款の収入印紙代、謄本手数料、定款の認証料、登録免許税が含まれ、開業費用には営業開始に必要な支出が含まれます。
資本金
資本金は、会社設立時に出資者から調達した資金のことを指し、会社の運営のために使われます。
資本金の出資者が会社の代表取締役だった場合、開業資金として経費に計上できるのではないかと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、実際は経費に計上することはできません。
というのも、会社の代表取締役だったとしても、出資者として会社に投資した資金であるため、会社側からすればプラスの資産であるからです。
印鑑費用
会社設立時には実印と銀行印、角印が必要で通常セットで販売され、インターネットで購入すれば10,000円以内で手に入ります。
ただし、会社の印鑑はとても重要であるため、お金をかける方もいます。
発起人や役員全員の印鑑証明を設立時に取得する必要があります。
1通あたり約300円ですが、役場での登録手続きが求められます。
合同会社の場合も、代表社員の印鑑証明が必要です。
印鑑費用は、経費として計上できます。
まとめ
今回は会社設立に係る費用の相場や経費として計上できるかについて詳しく解説しました。
法人や会社設立にかかる費用を経費として計上できるかは重要なポイントです。
適切な処理を行うためにも、税理士に相談することをおすすめします。
当事務所が提供する基礎知識
-
【税理士が解説】会社...
会社を設立する際には、会社の経営における元手である資本金を定める必要があります。この資本金は、1円からでも株式会社などの会社を作ることができますが、無計画のまま資本金を定めてしまうと、その分あとから大きな影響を受けてしま […]
-
起業支援を税理士に依...
税務のプロフェッショナルである税理士は、一般的に決算期など特定のタイミングで相談をする存在だと認識されています。しかし実際は、起業から事業承継という会社の一生をサポートすることができる存在なのです。 特に起業時 […]
-
アパート経営は相続税...
相続税は累進課税制が採用されており、相続した遺産の額に応じて税率が高くなります。そのため、高額な資産を現金で残した場合、資産を承継する相続人が高額な相続税を納めなければならなくなります。相続税対策として現金で資産を残すの […]
-
創業融資のメリット・...
創業融資とは、会社を設立する際に自分だけで必要資金を賄うことができない場合に、他者からお金を借りることを指します。その主な手段として、日本政策金融公庫からの創業融資が考えられます。しかし、創業融資にはメリットとデメリット […]
-
相続税の基礎控除につ...
相続税は、被相続人の遺産総額のうち、法定相続人の人数に応じて算出された基礎控除額の分までは非課税となります。したがって、基礎控除の仕組みを知ることで、相続税の納税義務があるのかどうかを知ることができます。 ・相 […]
-
起業・創業支援とは
起業を成功させるためには入念な準備が大切です。実際、起業に成功する可能性は高くなく、毎年多くの企業が倒産しているのが現実です。そして、景気の先行きが不透明な状況だからこそ、リスクヘッジを確実に行い起業の準備を進めていく必 […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 事業承継 相談 税理士 枚方市
- 独立支援 相談 税理士 大阪市
- 起業支援 相談 税理士 堺市
- 創業支援 相談 税理士 枚方市
- 相続 相談 税理士 堺市
- 事業承継 相談 税理士 大阪 西区
- 事業承継 相談 税理士 堺市
- 相続税申告 相談 税理士 枚方市
- 相続税申告 相談 税理士 大阪市
- 独立支援 相談 税理士 枚方市
- 税務 相談 税理士 枚方市
- 税務 相談 税理士 堺市
- 独立支援 相談 税理士 堺市
- 創業支援 相談 税理士 箕面市
- 相続 相談 税理士 枚方市
- 医業承継 相談 税理士 大阪市
- 税務 相談 税理士 大阪市
- 独立支援 相談 税理士 大阪 西区
- 事業承継 相談 税理士 箕面市
- 相続税申告 相談 税理士 箕面市
税理士紹介
事務所概要
名称 | ひまわり税理士法人 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市西区北堀江1-1-23 四ツ橋養田ビル8D |
連絡先 | TEL:06-6568-9117 FAX:06-6568-9172 |
対応時間 | 平日 9:00~17:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
初回相談 | 無料 |
