採用情報
募集要項
雇用形態 | 正社員及び契約社員 |
---|---|
募集職種 | 税理士補助業務 |
仕事内容 | 決算、記帳代行、確定申告、年末調整、資産税申告、相続税申告 顧問先を担当してもらいます。 |
資格・試験 | 税理士試験1科目以上合格 ※税理士事務所経験者優遇 |
勤務地 | 大阪市西南堀江1-14-28山五ビル5階 ※2021年7月以降は事務所移転のため、大阪市西区北堀江1-1-23養田ビル8階となります |
交通 | 御堂筋線 心斎橋駅 徒歩10分 四ツ橋線 四ツ橋駅 徒歩3分 JR大和路線 JR難波駅 徒歩12分 |
勤務時間 | 9:00~17:00 |
給与 | 弊社給与規定による。 (標準モデル:大学卒・税理士試験1科目合格・税理士事務所経験なしの場合 180,000円) 昇給有・賞与(原則年2回) 経験により、手当等を考慮します。 |
待遇 | 資格手当(税理士試験科目合格) 通勤手当 社会保険完備(雇用、労災、税理士国保、年金) |
休日・休暇 | 週休2日制、祝日、年末年始、夏季休暇、税理士試験休暇他 |
募集人数 | 若干名 |
PR | 法人税、所得税はもちろん、資産税、相続税の案件を多く扱っており、事業承継・相続各種コンサルティングを行なっています。 資格取得を推奨しているので、有給休暇に加えて試験休暇(5日間)の取得も可能です。 設立して間もない税理士法人なので、平均年齢34歳(代表を含む)と比較的若く、明るい雰囲気の職場です。 |
当事務所が提供する基礎知識
-
起業資金の調達方法
設備投資など、事業を継続・拡大していくためには資金が必要です。資金の調達方法は主に銀行などからの借入となりますが、起業時においてはこの方法を選択することが困難です。なぜなら、起業時の会社・個人には何の実績も無く、信頼に値 […]
-
顧問税理士とは
顧問税理士とは、法人と弊社の税理士とで顧問契約を結ばせていただいて、決算などのみではなく、すべての税務に関することを弊社の税理士がお手伝いをさせていただくことが出来る仕組みです。税務顧問が出来ることは、記帳代行や決算書類 […]
-
起業・創業支援とは
起業を成功させるためには入念な準備が大切です。実際、起業に成功する可能性は高くなく、毎年多くの企業が倒産しているのが現実です。そして、景気の先行きが不透明な状況だからこそ、リスクヘッジを確実に行い起業の準備を進めていく必 […]
-
相続税が軽減される配...
■相続税における配偶者控除とは相続税における配偶者控除制度とは、被相続人の配偶者が遺産分割や遺贈により実際に取得した遺産額が一定金額を超過するまでは配偶者の相続税は非課税となる制度をいいます。では、実際にいくらから配偶者 […]
-
税務調査とは
法人は毎年の税務申告を行うことになりますが、万が一、申告した内容が誤っていたことが発覚した、または重大な脱税行為が疑われる場合には、税務署が調査を行います。これを「税務調査」と言います。この税務調査で、場合によっては追徴 […]
-
法人の確定申告
法人の確定申告のことを一般的に「税務申告」と言う場合があります。法人は、法人の利益に応じて、法人税、消費税、都道府県税、市町村税などを支払う必要があります。また、この税務申告は決算月から2か月以内に申告を行う必要がありま […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 記帳代行 税理士 大阪市
- 税務 相談 税理士 大阪市
- 医業承継 相談 税理士 大阪市
- 相続税申告 相談 税理士 枚方市
- 相続 相談 税理士 堺市
- 相続税申告 相談 税理士 堺市
- 創業支援 相談 税理士 大阪 西区
- 起業支援 相談 税理士 大阪市
- 相続 相談 税理士 大阪 西区
- 記帳代行 税理士 枚方市
- 事業承継 相談 税理士 大阪 西区
- 記帳代行 税理士 大阪 西区
- 医業承継 相談 税理士 大阪 西区
- 医業承継 相談 税理士 堺市
- 創業支援 相談 税理士 堺市
- 税務 相談 税理士 大阪 西区
- 税務 相談 税理士 枚方市
- 記帳代行 税理士 箕面市
- 医業承継 相談 税理士 枚方市
- 相続 相談 税理士 大阪市
税理士紹介
事務所概要
名称 | ひまわり税理士法人 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市西区北堀江1-1-23 四ツ橋養田ビル8D |
連絡先 | TEL:06-6568-9117 FAX:06-6568-9172 |
対応時間 | 平日 9:00~17:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
初回相談 | 無料 |
