顧問税理士とは
顧問税理士とは、法人と弊社の税理士とで顧問契約を結ばせていただいて、決算などのみではなく、すべての税務に関することを弊社の税理士がお手伝いをさせていただくことが出来る仕組みです。税務顧問が出来ることは、記帳代行や決算書類作成代行をはじめ、多くあります。
・会計指導
日々の会計業務で注意すべきところなどを税理士がアドバイスすることが可能です。
・年末調整
毎年の従業員の年末調整も顧問税理士にお任せください。年末調整は、従業員から必要書類を回収するだけなく、所得税の計算等を行う必要がありますが、その業務を税理士が代行いたします。
・給与計算
給与計算業務も顧問税理士が行うことが出来ます。毎月の勤怠データをもとに、税理士が食金額の計算から源泉所得税や社会保険料などの計算を行い、給与の計算を行います。
この業務のほかにも、節税対策、資金調達、経営アドバイスや事業承継まで幅広い業務を行うことが可能です。
ひまわり税理士法人では、大阪市・堺市・箕面市・枚方市をはじめとする、関西圏を中心に西日本全域で、「顧問税理士」、「記帳代行」、「法人税」などに関する税務相談を承っております。「顧問税理士」に関してお困りのことがございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識
-
【1.6億円まで非課...
相続の際には相続税が課税されますが、すべての相続財産に対して課税されるわけではありません。相続税の課税金額は実際に手元にある相続財産から「控除」を差し引いた金額が相続税の課税対象額になりますが、その中でも「配偶者控除」は […]

-
配偶者居住権とは
■配偶者居住権とは配偶者居住権とは、被相続人の配偶者が相続開始の時に居住していた被相続人の所有建物を対象として、終身又は一定期間、配偶者にその使用及び収益を無償で認める法的権利をいいます。こうした権利が創出されたことによ […]

-
遺贈でかかる相続税の...
遺贈を受け取った際の税金を計算するのは複雑でわかりにくいという方もいます。本記事では遺贈について、計算方法や注意点と併せて解説します。遺贈とは遺贈とは、亡くなった方(被相続人)が遺言によって、自分の財産を他の人に引き継ぐ […]

-
飲食店の事業計画書の...
事業を行っていくにあたって事業計画書は事業の今後の流れを客観的にアピールできる資料として大切なものです。特に飲食店の場合には開業資金や内装の改装資金などで金融機関から資金調達をすることも多いかと思いますので特に重要な資料 […]

-
生前贈与で活用できる...
生前贈与とは、贈与契約によって金銭の支払いなくして無償で財産を提供することを指します。もっとも贈与には贈与税というものを納税する必要があります。 しかしながら、60歳以上の父母や祖父母から20歳以上の子ども、孫 […]

-
医療法人の相続・事業...
日本は現在少子高齢化社会と言われていますが、医療業界も高齢化が進んでいます。診療所の医師は平均年齢が60歳近く、2割が70歳を超えていると言われています。しかし、医療法人の事業承継は難点もあり、なかなか事業承継が進んでい […]

よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 税務 相談 税理士 堺市
- 記帳代行 税理士 箕面市
- 独立支援 相談 税理士 箕面市
- 記帳代行 税理士 堺市
- 事業承継 相談 税理士 大阪市
- 記帳代行 税理士 大阪市
- 相続税申告 相談 税理士 枚方市
- 創業支援 相談 税理士 大阪 西区
- 創業支援 相談 税理士 大阪市
- 医業承継 相談 税理士 大阪市
- 相続 相談 税理士 枚方市
- 相続 相談 税理士 箕面市
- 起業支援 相談 税理士 大阪市
- 医業承継 相談 税理士 大阪 西区
- 独立支援 相談 税理士 大阪 西区
- 事業承継 相談 税理士 堺市
- 医業承継 相談 税理士 箕面市
- 相続税申告 相談 税理士 堺市
- 相続税申告 相談 税理士 大阪 西区
- 事業承継 相談 税理士 大阪 西区
税理士紹介
事務所概要
| 名称 | ひまわり税理士法人 |
|---|---|
| 所在地 | 大阪府大阪市西区北堀江1-1-23 四ツ橋養田ビル8D |
| 連絡先 | TEL:06-6568-9117 FAX:06-6568-9172 |
| 対応時間 | 平日 9:00~17:00(事前予約で時間外も対応可能) |
| 定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
| 初回相談 | 無料 |