中小企業経営者のための事業承継セミナー開催!
昨年よりお知らせしております「中小企業経営者のための事業承継セミナー」ですが、
本年も開催することになり、引き続きその講師をさせていただくことになりました。
今回もコロナの影響を考慮し、WEB開催(ZOOMを用いて、PC・スマホ・タブレットから視聴)※事前予約制となっております。
中小企業経営者のための事業承継セミナー【ケーススタディから学ぶ!事業承継・財産承継】(2022年2月25日開催予定)
主催:和歌山県、株式会社紀陽銀行、和歌山県事業引継ぎ支援センター、和歌山県商工会議所
和歌山県
→ https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/060300/shokei2022.html
紀陽銀行
→ https://www.kiyobank.co.jp/personal/get_pdf.php?f=00002057
和歌山県事業引継ぎ支援センター
→ https://shoukei.wakayama-cci.or.jp/wp-content/uploads/2022/02/R4.2.25jigyousyoukeisemina-web.pdf
和歌山県商工会議所
→ https://www.wakayama-cci.or.jp/wakayama/topics/2022-02-01『中小企業経営者のための事業承継セミナー/
当事務所が提供する基礎知識
-
法人の税務調査の流れ...
税務申告をしっかり行っていると自信はあっても、税務調査が入ると聞くと不安を感じる方もいます。本記事では法人の税務調査の対象になりやすい法人の特徴を解説します。税務調査とは税務調査は、納税者が提出した申告内容の正確性を確認 […]
-
個人事業主が法人化(...
個人事業の所得には所得税と住民税が課されます。所得税は、利益の拡大に伴って徐々に増幅していき、最高税率は45%となります。これに住民税をプラスすると税率が55%となり、かなり大きな税負担となってしまいます。一方で、法人に […]
-
決算が赤字の場合の法...
会社の決算が赤字だった場合、「法人税は発生しないのだから、申告しなくてもいいのでは?」と考える経営者の方もいるかもしれません。しかし、たとえ赤字でも法人税の申告は義務です。本記事では、赤字決算時の法人税の取り扱いや、申告 […]
-
税理士に税務相談すべ...
税理士に税務相談を行うことによって、多くのメリットがあります。今回は税理士に税務相談を行うことによる代表的なメリットを挙げていきます。 ・業務の効率化を図ることが出来る税理士に税務相談いただくことによって、業務 […]
-
銀行融資の審査を通す...
創業したばかりの頃や今後事業展開していく場合には、銀行から融資を受けることがあります。しかし、銀行からの融資は必ず受けられるものではなく銀行の審査を経て融資が実行されることになります。もちろん銀行の融資の審査が下りないと […]
-
税務調査とは
法人は毎年の税務申告を行うことになりますが、万が一、申告した内容が誤っていたことが発覚した、または重大な脱税行為が疑われる場合には、税務署が調査を行います。これを「税務調査」と言います。この税務調査で、場合によっては追徴 […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 起業支援 相談 税理士 大阪 西区
- 医業承継 相談 税理士 大阪市
- 相続 相談 税理士 大阪 西区
- 事業承継 相談 税理士 堺市
- 相続税申告 相談 税理士 大阪市
- 創業支援 相談 税理士 堺市
- 創業支援 相談 税理士 大阪 西区
- 創業支援 相談 税理士 箕面市
- 独立支援 相談 税理士 堺市
- 事業承継 相談 税理士 大阪市
- 起業支援 相談 税理士 堺市
- 税務 相談 税理士 大阪 西区
- 事業承継 相談 税理士 大阪 西区
- 記帳代行 税理士 箕面市
- 記帳代行 税理士 大阪市
- 相続税申告 相談 税理士 箕面市
- 税務 相談 税理士 枚方市
- 医業承継 相談 税理士 箕面市
- 創業支援 相談 税理士 枚方市
- 相続 相談 税理士 枚方市
税理士紹介
事務所概要
名称 | ひまわり税理士法人 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市西区北堀江1-1-23 四ツ橋養田ビル8D |
連絡先 | TEL:06-6568-9117 FAX:06-6568-9172 |
対応時間 | 平日 9:00~17:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
初回相談 | 無料 |
