税理士 - 幸田 大介
元銀行マンの税理士という経歴を生かし、銀行等でのセミナー実績を多数積んで参りました。特に相続、事業承継、企業税務、経営サポートに豊富な経験を有しております。医療法人からのご相談も多くいただいております。
資格 | 税理士 |
---|---|
所属団体 | 近畿税理士会(126061) ◆監事等 社会福祉法人徳宗福祉会 評議員選任委員 特定医療法人財団博愛会 評議員 |
経歴 | 2001年4月 東京三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)入社 2005年9月 辻・本郷税理士法人 入社 以下、同法人にて ・西日本医療部 統括部長 ・大阪事務所 所長代理 ・堺事務所 所長 ・ヘルスケア事業部(西日本)統括部長 を務める。 2019年1月 同法人退社 2019年4月 北村江利税理士と共にひまわり税理士法人 代表税理士 就任 |
対応エリア | 大阪府 |
注力分野 | 相続・遺産問題、企業財務・顧問税理士、事業継承・事業承継相談 |
当事務所が提供する基礎知識
-
相続税対策のための生...
生前贈与とは、第三者に対して存命中に財産を無償で譲渡することです。生前贈与を行うことで、本人が亡くなった後に課税される相続税の課税対象の財産を減らせることから節税対策になります。もっとも、生前贈与には贈与税が課せられるこ […]
-
相続税の課税対象とな...
相続税の課税対象となる財産には、本来の相続財産、みなし相続財産、相続開始時よりも前の3年以内になされた生前贈与や相続時精算課税の特例を適用し生前贈与された財産があります。これら以外の財産は、非課税財産として相続税の課税対 […]
-
独立失敗しないコツは...
現在、起業をするにあたり、出資金(事前に用意しておかなければならない金銭)の定めがないため、より高い収益や、自身の挑戦を理由として、現在の会社から独立して起業する人は多い傾向にあります。もっとも、独立を試みたとしても、経 […]
-
法人の確定申告
法人の確定申告のことを一般的に「税務申告」と言う場合があります。法人は、法人の利益に応じて、法人税、消費税、都道府県税、市町村税などを支払う必要があります。また、この税務申告は決算月から2か月以内に申告を行う必要がありま […]
-
相続税はいくらからか...
相続が発生した際には相続税がかかりますが、すべての相続財産に対して課税されるわけではなくある一定の相続財産までは相続税がかかりません。相続税は基礎控除と呼ばれるすべての相続において適用される控除や生命保険金の非課税枠など […]
-
会社設立に係る支出の...
会社の設立に係る費用がどのくらいか気になる方も多いでしょう。また、経費として計上できるのか不安に思っている方もいるかもしれません。本記事では、会社設立に係る支出の相場や経費として計上できるかについて解説します。会社設立に […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 医業承継 相談 税理士 大阪 西区
- 相続税申告 相談 税理士 箕面市
- 起業支援 相談 税理士 大阪市
- 相続税申告 相談 税理士 大阪市
- 独立支援 相談 税理士 箕面市
- 相続税申告 相談 税理士 枚方市
- 税務 相談 税理士 枚方市
- 相続 相談 税理士 大阪 西区
- 起業支援 相談 税理士 大阪 西区
- 独立支援 相談 税理士 大阪市
- 事業承継 相談 税理士 大阪 西区
- 独立支援 相談 税理士 堺市
- 創業支援 相談 税理士 箕面市
- 記帳代行 税理士 堺市
- 起業支援 相談 税理士 堺市
- 税務 相談 税理士 大阪市
- 医業承継 相談 税理士 堺市
- 事業承継 相談 税理士 枚方市
- 税務 相談 税理士 箕面市
- 相続税申告 相談 税理士 大阪 西区
税理士紹介
事務所概要
名称 | ひまわり税理士法人 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市西区北堀江1-1-23 四ツ橋養田ビル8D |
連絡先 | TEL:06-6568-9117 FAX:06-6568-9172 |
対応時間 | 平日 9:00~17:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
初回相談 | 無料 |
